アップグレードする方法
XOOPS 2.0.xJPからアップグレードする方法†
自宅で最初に試してみてください!つまり、XOOPSサイトのコピーをPCでローカルにアップグレードしてから、実際にサーバーでアップグレードする必要があります。
ステップ1準備†
サーバーのPHPバージョンを調べます。 (PHP> = 4.3.11)
まず、XOOPS 2.0.x JPを最新バージョン(XOOPS 2.0.16a JP)に更新してください。
モジュールがXOOPSCube Legacyと互換性があるかどうかをここで確認し、モジュールの最新バージョンまたはパッチをダウンロードしてください。
モジュールに互換性のためにシステムモジュールが必要かどうかを調べます。必要な場合は、こちらから最新バージョンをダウンロードしてください。
↑
ステップ2サイトを閉じる†
デフォルトのテーマを選択して、他の選択可能なテーマを無効にします。
サイトを閉じます。
デバッグモードをPHPデバッグモードに変更します。
PHPコンテンツを含むカスタムブロックを停止します。 (ブロックがXOOPS2グローバル変数を使用している場合、XOOPS Cube Legacyでは完全に機能しない可能性があります。)
さらに、すべてのブロック、特にシステムブロックを停止して、より安全な作業を確保します。
スタートモジュールの設定をリセットします。スタートモジュールに互換性がない場合、サイトが破損している可能性があります。
すべてのキャッシュ設定を削除します。 XOOPS Cube Legacyは、XOOPS2とは異なるキャッシュ方式を使用します。
↑
ステップ3ファイルを置き換える†
mainfile.phpと次のディレクトリを除くすべてのファイルを削除します。
画像
テーマ
アップロード
モジュールモジュール
XOOPS_TRUST_PATH
XOOPS CubeLegacyパッケージで上書きします。ただし、インストールフォルダは最初からインストールする場合にのみ必要になるため、書き込まないでください。
使用しているすべてのモジュールを、STEP1で入手した最新バージョンまたはパッチを適用したバージョンに置き換えます。
XOOPS_TRUST_PATHのファイルをクリアする必要はありません。 D3モジュールを最新バージョンに更新するだけです。
レガシーモジュールをモジュールフォルダにコピーすることを忘れないでください!
コメント統合でd3forumを使用している場合は、「html / class / smarty / plugins」フォルダーにある3つのPHPファイルを適切な場所にコピーします。
↑
ステップ4アップグレード†
mainfile.phpにパッチを適用します。
mainfile.phpにパッチを適用する方法は?実はとても簡単です。メモ帳などの適切なテキストエディタを使用して、次の修正を行います。
修正前:
(日本語訳追加)上記の例は、コードのコマンド単位で記述されています。閉じ中括弧の数に注意してください。以下の質問と回答がXUGJフォーラムに投稿されました。
XOOPSプロテクターを使用している場合は、mainfile.phpをもう少し変更する必要があります。この「mainfile.php」を参照してください。
キャッシュフォルダ内のChmodtemplates_cおよび777(アップロードはすでに設定されています)。
ブラウザのリロードボタンをクリックします。
2番目のインストーラーにある必要なモジュールをインストールします。
モジュール管理のすべてのモジュールを更新します。
モジュールの下のアーカイブ/サーバー上のディレクトリ/エクストラ/ XUpgrade全体をコピーし、モジュール管理からインストールします。その結果、システムモジュールなどの一般設定はレガシーパッケージに引き継がれます。 (このモジュールは特別であり、すべての移行プロセスをクリーンアップするためにインストールするだけです。つまり、インストール後すぐにアンインストールできます。)
↑
ステップ5サイトを開く†
すべてのモジュールを更新し、正しく機能するかどうかを確認します。
システムモジュールが不要な場合は、アンインストールしてください。また、サーバーからディレクトリをクリアします。
カスタムブロック以外のブロックをインストールします。
カスタムブロックをインストールするために、2つのウィンドウを開いたままにします。 1つはホームページを見て、カスタムブロックが正しく機能するかどうかを確認することです。もう1つは、コントロールパネルを表示して、問題のあるカスタムブロックをアンインストールすることです。
プリファレンス設定を復元します。
サイトを開きます。
サイトの設定を確認した後、デバッグモードをオフにします。